このまま編集できます

とうま整形外科クリニック
採用情報
https://toma-orthopaedic.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/visual01.jpg
https://toma-orthopaedic.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/visual02.jpg
https://toma-orthopaedic.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/visual03.jpg
https://toma-orthopaedic.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/visual04.jpg

診療時間

時間
午前
9:00 〜 12:00
----
水・土
8:30 〜 12:00
------
午後
14:00 〜 17:30
----

【休診日】日曜日・祝祭日・水曜午後・土曜午後

当院の特徴

基本方針

1.「骨と関節の運動器疾患の診療を行う整形外科クリニック」として、正確な診断、ていねいな説明、患者さま一人ひとりに合った最善な治療をめざします。

2.目配り・気配り・心配りを大切に、みなさまの居心地の良さや安心、満足を第一に考える医療サービスに徹します。

3.地域医療に対する貢献が、自らの人間成長につながるという信念を持ちながら、日々の診療に努めます。

①薬や注射による痛みに対する治療

炎症を抑えて痛みを和らげる薬の処方をはじめ、脊椎由来の神経痛に対するブロック注射、問題部位への直接注射など、痛みに対する治療を行います。

②骨粗しょう症に対する内服治療や注射療法、生活指導

高齢化社会におけるロコモティブシンドローム(要介護になる危険性の高い状態)の予防を行います。骨密度の測定、低下によるお悩みもご相談ください。

③リハビリテーションや日常生活指導

さまざまな最新器具を用いて、積極的に運動を促すリハビリテーションを行うとともに、転倒防止や痛みが出にくくなるような日常生活指導を行います。

④保存的治療を行い、必要の際は連携病院に紹介

手術に頼らない保存的治療を第一に行いますが、改善が難しい場合は手術治療のできる連携病院へ紹介します。手術後は早期回復のためのリハビリテーション指導を行います。

院長紹介

院長 當眞嗣一

運動器疾患による腰、首、関節の痛みを和らげ、
患者さまのQOL(生活の質)を高めるようにがんばります。

認定資格

日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

院内設備

充実した最新設備

四肢/関節の痛み、しびれ、麻痺、または骨粗しょう症の正確な診断のために、以下の機器を導入しています。

当クリニックでは、充実した最新設備と専任のスタッフによる万全な体制で、患者さまをしっかりサポートします。

オープン型MRI

日本トップクラスの画像テクノロジーを誇るオープンスタイルのMRIにより、検査の負担を軽減し、快適性を追求しました。
高精度の画像で、頚椎/腰椎の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症や関節疾患の正確な診断を行います。

骨密度測定装置・レントゲン撮影

■骨密度測定装置(DEXA)
骨粗しょう症の診断を正確に行い、治療の必要性の有無を判断します。
■レントゲン撮影装置
骨折の有無や関節の変形の程度の確認を行います。

画像処理ファイリング

メディカルクラーク、電子カルテ・画像処理ファイリングシステム
メディカルクラークの医療補助の採用、電子カルテ・画像処理ファイリングの導入により、丁寧な診察、診察の合理化、待ち時間の短縮を図ります。

リハビリテーション

とうま整形外科クリニック

医療法人 當和会 とうま整形外科クリニック

【診療科目】
整形外科・リハビリテーション科
【受付時間】
午前:9時~12時(水曜・土曜は午前8時半開始) 
午後:2時~5時半
時間
午前
9:00 〜 12:00
----
水・土
8:30 〜 12:00
------
午後
14:00 〜 17:30
----

【休診日】日曜日・祝祭日・水曜午後・土曜午後

0989266677

〒 904-0103 沖縄県中頭郡北谷町字桑江123番地2階